【対談動画】メタバース事業の裏側を大公開!!

この度は、株式会社Meta Enginの小俣侑輝社長の事務所にお邪魔させていただきました!

小俣さんは仮想空間を使って実際に現実の世界で行われていることができる取り組みをしています!

仮想空間で実際にお金を稼いだり、その仮想空間をつくれるようになるようなスクールを作ってきたりと、これからの未来の世界を作っていく第一人者です!

これからは現実世界だけでなく仮想空間で生活ができるような取り組みやそれを作るスキームをこの事業として行っていくそうです!

あーみ社長

株式会社Meta Enginが提供するスクールに参加しメタバースエンジニアとしてスキルを身につけることで、株式会社Meta Enginへ入社することが可能になり、会社への出勤が不要で全国どこでも在宅ワークが可能となります!

本ページではそもそもメタバースとは何か?ということから、実際にこの仮想空間内でビジネスをしていく方法まで、今既にスキルがある方もそうでない方も必見なのでその参考になると幸いです!!

更に!!弊社では、株式会社Meta Engin へ入社したい方やメタバースのエンジニアではないがこれから仕事を覚えて株式会社Meta Enginへ入社を希望する方々を小俣侑輝社長にお繋ぎすることが可能となっております!!

あーみ社長

本動画ではこれからメタバース事業へ参入する方々に向けてとても役に立つ内容を提供させていただいております!
プレミアム動画ではメタバースでのマネタイズについても詳しくお話ししてくださいました!
ぜひ対談動画をご覧ください!

目次

メタバース事業の仕組みがこの動画ですべてわかる!

メタバース事業動画の内容

本編動画では以下の内容が含まれておりこれからの未来がどうなっていくのが知ることのできる内容となっています!

などの、内容が盛りだくさんとなっています!

  • そもそもメタバースとは何のことなのか
  • その魅力について
  • そこでできることやできないこと
  • どんな人が使っているのか
  • どこでそれを広めているのか
  • どうやって作っているのか
  • 2024年の年末に発売されるメタバースの商品について
  • メタバースを使っての宣伝方法
  • メタバースでどんなことができるのか

ぜひ本編のプレミアム動画をご覧いただき参考にしていただけたら幸いです!

あーみ社長

小俣さんってめっちゃ明るくてお話がとても分かりやすい♡

メタバースとは一体何か?

メタバース?たまによく聞く言葉ではあるがそもそもそれはなんのことなのか?

聞きたいけど聞けないことなど、気になることをお話していただきました!

メタバースとは一般的に仮想空間

現実的な世界で体験できるようなことを仮想上で家にいながらでも体験ができるものになります!

分かりやすく言うと
旅行など部屋を選ぶ時、今までは写真や文章からでしか情報を得ることが出来なかったのが、このメタバースによって実際の部屋と同じような机の配置などの空間を作り出し、行ってみたら思ってたと違ったということがこのメタバースだと解決できます。

簡単に言うと現実世界ですることが仮想空間内で体験ができるのがこのメタバースなのです。

あーみ社長

世界が変わりますね!
新時代の幕開けですね!

これからの仮想空間やAI、これらを作っているのは人間仮想空間がより良くなれば良くなるほど現実にも価値が出てくるということ。

例えば、ライブを仮想空間上ですることも出来て、家でゆっくり見たいという方は仮想空間でライブ見ることが出来て、あの臨場感や熱気を味わいたい人は実際に現実世界に行って見ようということができるようになる!

小俣さんは
これらの事業が拡大すればするほど色んな方向からの事業が確立できるようになるのではないかと、いう思いで取り組んでいます!

あーみ社長

海外で好きなアーティストさんのライブがそこに行かなくても見ることができるんですね!
めっちゃイイ!

メタバースでできることとできないこと

自由度の高いこのメタバースの事業
実際の現実世界と仮想空間では何ができて何ができないのかお聞きしました!

実際のものに触れたりにおいを嗅ぐことはできない

今の技術では五感の内、3つの嗅、味、触の部分はこの仮想空間内ではできないということ。

確かに有名人のライブは見ることができるけど、その場での熱狂的なことは難しい

あーみ社長

そこはリアルで体験しなきゃなんですねー

景色とか実際にある物体を擬人化、仮想空間内で見る、体験をすることはできる

旅行に行きたくても費用や時間がかかるという現実
実際にこうしたいのにできない理由があって…
しかし、メタバースであれば家にいながらでも旅行ができたり、実際にその場所に行ったような体験ができる!

体が不自由な人とかが、実際にその場にいったような体験ができるということ!

実際にあったお話だそうで
仮想空間上でのイベントをする時に、そのイベントで並ぶ列をキレイにするというアルバイトがありました。
列がバラバラだと「抜かすなよ!」とか、そういう問題がないように整列を促すバイトがあったそうです!

このバイトであれば、体の不自由な人でも家の中で仕事が出来て、今まで仕事がしたくてもできなかった人達にも平等なチャンスを与えることができるというのがこの業界のすごいことだなと感じます!

あーみ社長

メタバースの中でも仕事が出来るなんてスゴすぎる!
色んなことが可能になって新世界が始まってる感じ!!

メタバースを通じて提供したい価値だったり社会への貢献

小俣さんは
多くの方たちにメタバースをたくさん触れる機会を作りたいと思っています!

それでもまだまだ認知度が高くないメタバース
まずは知ってもらうことが第一だそうです。

イベントとかで無料でメタバースを通じて体験できることからスタート

普及すればするほど多くの人がメタバースを使うことになり、より多くの方に平等のチャンスを提供できることになります。

まずは積極的にメタバースを使えるユーザーを増やしにいけたらということと、企業様にも宣伝したい商品とかをメタバース上で体験できるようになれたらと思っています。

あーみ社長

革命児!これは世界を変えそうですね!

メタバースは現在、社会で利用する生産側は、個人より企業が多い

旅館やホテルを予約する時、予約する方に向けて仮想空間上で部屋を見てから予約することができるようになる。

小俣さんは、新宿でBARを経営してるそうなのですが、お店に行く前にBARの雰囲気をメタバース上で見てから「お店に来ませんか?」というような制作とかが今後はできるそうです!

世界に数台限定の車とか、そこに行かないと買えないけど現地に行くことが出来ない。
そのような時にメタバース上でリアリティのあるもの見てから購入を完結するなど、今は企業様向けにということが多いそうです。

あーみ社長

大きなお買い物とかやっぱり見てから買いたいし、これだとお金も時間も無駄にしないからいいですね♡

メタバース上で行われるサービスやシステムのプラットホーム

メタバースにはクラスターやVRチャットのようなプラットホームが無数に存在してるが、その中で使用するプラットホームは事業内容により様々な選択肢があります。
それはどういう観点から選んでいるのか?

プラットホーム選ぶ観点はユーザーの好み

柔らかいアニメ調の雰囲気を出した仮想空間にしたい場合はクラスターを使うことが多いです。

近未来的なイメージとかリアリティ性を求める場合はスペーシャルというアメリカのアプリのプラットホームを推奨しています。

あーみ社長

サイバーパンクみたいな空間ですね!

そのプラットホームは自社で制作は可能

ただし、莫大な費用がかかります。

莫大な費用をかけて成功した企業様や、お金をかけてもまだ成功まで道のりがある方もいるので今はまだ様子を見ているような状態だそうです

既に成功しているプラットホームを使わせて頂いた方がよりリスクを抑えて、効率よくメタバースの良さを体験してもらえるかなと思っているそうです。

あーみ社長

作れるようになれたら作りたいですよね!

メタバースを作る人材、エンジニアの確保や報酬について

エンジニアが必要になってくると思いますが、そのエンジニアを雇う場合はどこから集めてきているのか?

副業が可能な時代になり一人一人の能力が試される時代
小俣さんはどのように人を集め、どのような報酬でなっているのかお聞きしました!

今現在、メタバースを作る人材を集める方法は、知人からの紹介

今小俣さんは、色んな事業をしているので、自分のつながりからということが多いそうです。

不思議なもので
「あなたの周りに優秀なエンジニアがいたら紹介してほしい」
と飲み会とかで言い続けてると、結構繋がってくることがあるそうです。

小俣さんの人望や人柄があり紹介してくださる方は安心してお繋ぎしてくださるということですね

あーみ社長

言霊、叶えたいことは言い続けること大事ですね!

メタバースを作るエンジニアを集めるための募集媒体や求人

小俣さんは現在、知人からの紹介がほとんどでメタバースを作るための人材、エンジニアをたくさん集めています。

飲み会に行った先でのご紹介や、ゴルフや麻雀に参加した時の会話で紹介をいただいているそうです。

募集媒体や求人、出来たら本当にありがたいことなので欲しいそうなのでお力頂ける企業様よろしくお願い致します!

あーみ社長

今は小俣さんの人柄だけで集められているこのメタバース事業。
エンジニアが集まる募集媒体を作ってくださる方ご連絡お待ちしています♡

採用となったメタバースエンジニアの一人一人のお給料は?

技術力によって異なり、そのエンジニアの方に選択できるようにしている。

今の時代、自社の仕事だけをやらないといけないという気持ちと言うよりは個々の時代だと思っている

その中で自社の仕事一本でやって行きたいという場合、固定給プラス歩合にしてしっかり生活出来るところから大きな額を掴めるような形態にすることもありますし、コツコツ空き時間を使ってという場合は臨機応変に給料体系を変えています。
固定給の最低は20万〜25万円くらい

その割合は、半々くらいだそうです

出社は無いので各自自宅でやったり、この事務所に来てやっている人もいる。

小俣さんの住んでる地元では周りにシングルマザーが多く家にいながら仕事がしたいという方が多くいらっしゃるそうです。

あーみ社長

そんな方々にも向けて家にいながら仕事が提供出来るというのも貢献に繋がる社会貢献ですね!

エンジニア未経験でも安心なメタバースを作ることができようになるスクールもある

パソコンを全く触ったことのないような、全く知識のない人がスタートすることも出来ます!

小俣さんのところのクリエーターやエンジニアの方も何も無いところからスタートして、完全に独学からスタートしていて、資格とか学歴とか全く関係ないそうです

学ぶ環境も整っているので、やる気さえあればできないことはないです!

既にできる方などは採用させてもらっていますし、まだ何も分からないという方にはこれからメタバースの空間を制作するためのオンラインのスクールをまもなくスタートするので、小俣さんのところで一緒にやっていきたいという場合はお声がけ頂けたらと思いますし、自分でやるんだという場合はここで学んだノウハウを活かしていただけたらと思います。

2024年の4月から5月を目処にスタートしていく予定で
毎月のプランもあり、よりお得にという場合はまとめたプランもあります!
メタバースの空間を作れるようになりたいとか3Dのモデリングとかそういったものを学びたいということが可能

あーみ社長

生産から教育まで全てされてるんですね!

これからの時代はアップルビジョンプロ!?

コロナ
あの時代に知っていたらもっと活用できたのかなと思います。その時代からこの事業はされていたそうです!

実際にコロナがあける前とあけてからでは変わったことがあるのかお聞きしました!

アップルビジョンプロってなに?

コロナ禍でユーザーが増えたのはあり、今年アップルビジョンプロというのが発売される。
これから急速に増えてくると予想されるこのアップルビジョンプロ

アップルビジョンプロとは?

iphoneがゴーグルになる機械で、LINEを送るなど本体を持って操作していたのがこれをつけることによって目の前にモニターが出てきて、そのモニターで操作ができるようになるもの。

そのゴーグルつけていても道が見えるので歩くことができる!

あーみ社長

すごーいなんかSFの世界みたい!

アップルビジョンプロみんなが持つ時代になるには?

現在Appleさんの宣伝により電車の広告などでこのアップルビジョンプロをつけて操作する広告が流れているという。
これをつけて、歩いたり仕事や普段の生活をするようになることになる。

しかし、現在の課題としても、価格帯や本体の技術ではまだまだこれからだと小俣さんは仰っています。
製品が優れているからこそたくさんの人が使えるようにしたい。

2024年の年末には発売されるのですが、約50万と値段が高いので一般向けになっていくにはまだ3年から5年はかかるのかなと思います。

今後は、軽量化しサングラスサイズになるなどして、サイズも価格帯も一般向けに発売できるようにしたいそうです。

あーみ社長

価格帯が下がってくると一般の方がどんどんと使いだすということですね!

アップルビジョンプロまだ知られていないからこそのチャンス!

アップルビジョンプロ
まだ浸透していないメタバースもアップルビジョンプロも
だからこそのチャンスだと小俣さんは仰っています!

先駆者的な観点からすると、まだ当たり前になっていないからこそ、企業様など今のうちに導入していたら大きなメリットも生まれると思います。個人の方も同様でこの分野にいち早く目をつけたことによって知識を学び、いろんな発想で仕事につなげていくチャンス!

手軽になればなるほど手軽につけられ、体と一体化でき、みんなが使うようになるといろんな企業さんが絶対的に必要!

あーみ社長

今こうして知ることによって先駆者になれるかもなんですね!

メタバースを通して得られる体験を向上させるには?

メタバースと聞いてわかる人もいれば、「なにそれ?」となる人も少なくないそうです。

その向上への取り組みなどは知ってもらうことがまず第一だと仰います!

メタバースを実際にまずは体験すること!

有名な大手の企業さんなどが色んなVRゴーグルを作られています。
そこの発表の販売の体験会とい形でゴーグルをつけてゲームをやってみたりとか、世界中を旅行してみたりとか、実際に体験してもらうことです。

小俣さんは自ら都道府県に出向いて実際に無料でメタバースの体験を、仮想空間に入ってみようという体験を行なっていって皆様に魅力というものをお伝えしています!

あーみ社長

まずは体験することが大事なんですね!

メタバースの魅力を知る!

これを見てくださった各地でイベントをされている方ご連絡いただけましたら小俣さんとゴーグルを持っていきますので
ぜひよろしくお願いします!

まずは触れてみて体験して魅力を知ること!

知らないこと、やったことないことは実際に想像することはできないし
浸透するのもなかなか難しい

小俣さんがイベントに来ていただいてメタバースの可能性、魅力を直接お話ししていただけたら
人柄もよくお話してても本当に楽しい方なので一気にいろんな人に広まるのではないかと思います!

あーみ社長

みんなメタバースの体験しようよ♡
イベントに呼んでください!

メタバースで企業のコンテンツを共有(宣伝広告)することができる仕組みとは?

メタバースで企業がどのように自身のコンテンツをたくさんの人に知ってもらえるように取り組みをしているのか?

小俣さんが今制作しているメタバースコンテンツをどういった形で色んな方々に共有(宣伝広告)するのか教えてくださいました!

各企業、自社の製品などメタバース上で体験して宣伝につなげる

既に顧客が多い企業様からすると、広告とかは使わずに既存のお客様に対して
新たにメタバースを活用して弊社の商品を見れるようになりました!
というふうに宣伝をしているというような会社様もあります。

広告やSNSを使いたいという企業様に関しては、メタバース上で弊社の商品が体験できるようになったよという促しをするパターンも!

しかし、その場合宣伝するタイミングを間違えると、上手くいく物も行かなくなる可能性があるのでそこは重要かもしれないという。

あーみ社長

伝えるタイミングってめっちゃ重要ですね!

現在は知り合いの企業のコンテンツから共有

現在、広告は使ってないそうです。
身内の方からの紹介で回っていて、その方から企業様を繋いでいただいたりして繋がっているそうです。

小俣さんは、誰がどんなことをしているのかと言うのを重要視していて、メタバースを作れると言う会社はこれから出てくると思うので、その事業をどういう想いで、何を目指してやっているのかということを伝えていくのが凄く重要と考えている。

時間がかかり効率的にでは無いのかもしれないが、最終的には効率化を量れるという経験も沢山してきたので今は古典的なことをして足を運んでやっているそうです。

あーみ社長

人徳ですね!急がば回れということですね!


飲みでの繋がりや、SNSのマーケティングを教えます!というところからの昔の繋がり、メタバースに興味があるからと訪問していただく方も、私自身が趣味多様なのでゴルフや麻雀などで繋がることもあります!

あーみ社長

ちなみに、どのような会社様から順に繋がるのですか?

基本的にはもう何も困っておらず、しっかり事業が回ってるという会社の方から順にお声かけしているそうです。

お金も有り余っていて今後の未来をより想像できている企業様からすると、確かにそういう時代も来るから今からやっておこうと言う可能性が高いと、そこにターゲティングを合わせてお声かけさせていただいてると言うのが現状。

あーみ社長

メタバースを使うことによって、またさらに大きく企業が回っていくような気がしますね♡
小俣さんとつながりたいという方はぜひ弊社にご連絡ください♡

メタバースを使ってアイディア一つで可能性は無限大!!

今現在、メタバースの市場はまだまだこれからであり、メタバースの市場の分析というより、
日本でどなたでも知っている大きな企業様がメタバースに目をつけて、メタバース上で何かを販売し始めました!体験できるよ!
と言うのを見たときというのがタイミングだったそうで、ある意味これからと言う分野になっていくと小俣さんは考えています!

メタバースの可能性をお話ししていただきました!

メタバースを使って海外旅行!?

小俣さんはバリ島が好きで、バリのリゾート地とかをメタバース化して、プライベートで仲良い友達やバリに行ったことのない友達にその空間に入ってもらって、これだけバリは楽しい!というのをアピールしたり、行った気分を味わってもらいたいそうです!

世界各地を作成してもらい格安で、しかも時間をかけず世界を旅行できるようなアイディアを考えているそうです!

あーみ社長

バリ島以外でもなんでもできますね♡

メタバースを使ってプライベート映画館!?

小俣さんはアニメのワンピースが好きだそうで、メタバース上でワンピースアニメを放映して、そこにみんなで集まってもらって、お酒飲みながらワンピースの良さを語っていくなどをしていきたいと仰っています!

オフ会などもメタバース上で開催できたり、仲のいい人たちだけでそこの空間で楽しむことができる!

やりたい事は無数にあり、メタバースの可能性をいろんなアイディアでいろんな人に知ってもらいたいそうです!

メタバースを使って不動産を購入!?

最初にもお話したようにメタバースは空間を作り出すことができるので
ホテルの部屋の雰囲気やテーブルやベッドなどの間取りをメタバース内で見ることができるように将来的にはなっていくと言います。

同様に、引っ越しの時に家の内見とかも、360度見れますと言うようなものを、メタバース内でできるように、すでに使っている会社様もあるそうです。

メタバース上で内見することになり、ユーザも家にいながら見れるということで内見者が増え、結果的に不動産会社の利益の向上につながる!

あーみ社長

不動産会社や大家さんが導入してくれたら確かに売れやすそう!

これからはディズニーランドはメタバースを使って遊びに行く時代!?

現地でしかできないことはあるけれど、建物の中の雰囲気を味わうことだったらメタバースでも可能になるかもしれません。

例えばディズニーランドなどの有名なテーマパーク
入口から、そこからワープしていろんなアトラクションのエリアに行けるような感じで作ることができれば将来ディズニーランドはメタバース上でも可能になると小俣さんは考えています。

あーみ社長

費用とかどれくらいかかるんですか?

小俣さんのところでは
どこよりも早くて安い価格帯で提供できると言うのが強み!!

1つの空間で数千万から、億単位のものまでの会社様もあるが、かなり現実的な価格帯でご提供ができますし、クオリティーもどなたがその世界に入ってもすごいと言うクオリティーは間違いなくできるそうです!

しかし、作り込みだったり、更新の費用だったりとかで価格は変わってくることがあり、更新するための、人権費用によって変わる。

淡白なところであれば、30分
ディズニーランドのような所であれば2か月~3か月、もしくは1年近くかかるものも。
一つのアトラクションだけであれば1週間か2週間程度だそうです!

あーみ社長

メタバース内でそういうの作って欲しいです♡

これからの未来を作っていく人になれる、最先端の価値を提供してくれる

小俣さんは、メタバースを日本中、そして世界中に広めていくだけじゃなく、どんな人でも同じフィールドに立てるようなそんな環境を作っていく人であり、その人材を教育し、楽しく人生を生きていくことを教えてくれます!

この世の中で今の状況に苦しみ、楽しく生きられない人や、もっとスキルを身につけて今の環境に満足していない人はこの世の中にまだまだいるはずです!

今現実で出来なかったことがメタバース内ではできるかもしれない、そんな可能性を、小俣さんは実際に作っている方です!

小俣さんと繋がりたい企業様やこれから小俣さんとともに仕事をしたいなどぜひ弊社にご連絡いただけたら幸いです!!

あーみ社長

ぜひお待ちしています♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次